本文へスキップします。

商品リリース

東海初出店!次世代トイ&プレイパーク「タカラトミープラネット」、2025年4月「ららぽーと安城」にオープン決定

東海初出店!
次世代トイ&プレイパーク「タカラトミープラネット」
2025年4月「ららぽーと安城」にオープン決定

~トミカやプラレール、リカちゃん、黒ひげ危機一発、ベイブレード、アニアの世界観をデジタルで拡張したイマーシブ(没入型)なアソビ体験を提供~

株式会社リトプラ(代表取締役CEO:後藤 貴史、所在地:東京都港区)と、株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山彰夫、所在地:東京都葛飾区)は、タカラトミーのおもちゃの世界観にリトルプラネットのXR技術(※)が融合した体験型アトラクションが楽しめる次世代トイ&プレイパーク「タカラトミープラネット」を、2025418日(金)に愛知県安城市でグランドオープン予定のショッピングモール「三井ショッピングパーク ららぽーと安城」にオープンいたします。

「タカラトミープラネット」の出店は全国で2店舗目、東海エリアでは初出店となります。

XRExtended Reality)...現実世界と仮想世界を融合する技術の総称
「タカラトミープラネット ららぽーと安城」店舗イメージ
「タカラトミープラネット ららぽーと安城」店舗イメージ
パーク内イメージ
パーク内イメージ

「タカラトミープラネット」公式サイト:https://litpla.com/takaratomyplanet/
紹介ムービー:https://www.youtube.com/watch?v=Fbn3jVq3OGQ

タカラトミープラネットとは

タカラトミープラネットは『そのアソビが、夢中をつくる』をコンセプトに、長年にわたり人々の"夢中"を生み出し続けるタカラトミーのおもちゃの世界観をデジタルの力で拡張した、屋内型の次世代トイ&プレイパークです。

ダイキャスト製ミニカー「トミカ」がデジタルで3Dとなって登場し白熱のレースを繰り広げたり、鉄道玩具「プラレール」が広大な海や宇宙空間を走行したり、着せ替え人形「リカちゃん」の衣装を自由にデザインしてスクリーン上でファッションショーに参加できたりと、世界中で愛されるタカラトミーのおもちゃをテーマにした計8種の体験型アトラクションを三世代でお楽しみいただけます。

2024年11月に第1号店の「タカラトミープラネット イトーヨーカドーアリオ亀有」(東京都葛飾区)をオープンし、世代を超えて多くの方に"未来のアソビ"をご提供しています。

新たに"体験型おもちゃ売り場"を併設

このたびオープン予定の第2号店「タカラトミープラネット ららぽーと安城」では、これまでに展開している8種のデジタルアトラクションに加えて、"ショッピング"と"アソビ"の要素を組み合わせた"体験型おもちゃ売り場"を新たに併設します。大型ジオラマディスプレイを活用した陳列棚や今回初登場となる体験型デジタルコンテンツなどが登場し、パークの楽しみ方がさらに広がります。

なお、おもちゃ売り場はパークに入場しなくてもご利用いただけます。

パーク併設のおもちゃ売り場イメージ
パーク併設のおもちゃ売り場イメージ

「タカラトミープラネット ららぽーと安城」では、「パーク」と「ショップ」の2つの空間を通じて、まるでタカラトミーのおもちゃの世界に入り込んだかのようなイマーシブ(没入型)なアソビ体験を、東海エリアの皆さまにお届けいたします。

さらに詳しい情報は20254月にリリース予定の第二報でお知らせいたします。

【 店舗概要 】

店舗名称:「タカラトミープラネット ららぽーと安城」
オープン日:2025年4月18日(金)
営業時間:10:00~21:00
所在地:愛知県安城市大東町1058-2 ららぽーと安城1F
料金:平日30分こども800円、おとな800円~
初回のみ年会費600円(専用リストバンド「シャリング」1個付き)
*詳しくは公式サイトの料金表をご覧ください
面積:約130坪
公式サイトhttps://litpla.com/takaratomyplanet/
著作権表記
© TOMY ©Litpla Inc. 
※「ベイブレードXRスタジアム / BEYBLADE XR STADIUM」については以下
©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO
© TOMY ©Litpla Inc.

※画像は開発中のイメージです。実際とは異なる場合があります。

アトラクション紹介(全8種)

「プラレールファンタジーワールド / PLARAIL FANTASY WORLD
思いのままにレールをつなげて鉄道車両を走らせるプラレールの魅力はそのままに、最新デジタル技術によって世界観や遊びがパワーアップ。広大な海や流星群が広がる宇宙など、幻想空間をプラレールと一緒に旅する非現実的な体験を楽しもう。
 
「トミカ デザインレーシング / TOMICA DESIGN RACING
自分の手でデザインした世界に1台だけのトミカで、白熱のカーレースに参戦!車体の色によってスピードや性能が変わるので、想像力を働かせながら最速のトミカを生み出そう。まるでトミカワールドの中に入り込んだような、没入感あふれるレース場にも注目!
 
「リカちゃん おえかきデザインコレクション / LICCA MY DESIGN COLLECTION」
リカちゃんの衣装をぬりえでデザインして、ファッションショーで観客を魅了しよう!描いたデザインや色によって、リカちゃんや会場に変化が起きるよ。素敵な衣装をデザインして、会場の注目をひとりじめしちゃおう!
 
「冒険!アニアキングダム / ANIA KINGDOM
動物や恐竜など、あらゆる生き物が暮らす「冒険大陸 アニアキングダム」の世界と、プロジェクションマッピングを駆使した次世代ボールプールが融合!「冒険大陸
アニアキングダム」の世界に巻き起こる試練の数々にみんなで力を合わせて立ち向かい、平和なアニアキングダムを取り戻そう!
 
「無限∞黒ひげ危機一発 / POP-UP PIRATE INFINITY
パーティーゲームの定番「黒ひげ危機一発」がデジタル立体映像になって登場!無限に現れる「樽」に剣を刺して黒ひげを助けよう!最大3人までプレイ可能。キミは制限時間内に何人助けることができるかな?勝利のカギは、体力と運しだい! 
 
「ベイブレードXRスタジアム / BEYBLADE XR STADIUM
漫画やアニメの世界が現実に!? 現代版ベーゴマ「ベイブレード」の最新シリーズ「BEYBLADE X(ベイブレードエックス)」の対戦用スタジアムに最新テクノロジーが融合。ベイブレードの軌跡を光で彩る、次世代のベイバトルを体験しよう。
 
「トミカ&アニア サンドアドベンチャー / TOMICA&ANIA SAND ADVENTURE!
砂の形に合わせて地形が変化する"未来の砂遊び"を、トミカやアニアと一緒に楽しもう。砂を掘ると海になり、砂を集めると山になる!さらにトミカやアニアを砂の上に置くと、何かが起きるかも?不思議な砂場の世界に夢中になろう!
 
「トミカ&プラレール デジタルストリーム / TOMICA&PLARAIL DIGITAL STREAM
パークのフロアに描かれた道路に、子どもたちの描いたトミカやプラレールが登場。人の動きに合わせて、障害物をよけたり、駅に電車が停まったり。まるでジオラマのように足元に広がる、夢の世界!

■株式会社リトプラ 会社概要

代表者:代表取締役 後藤 貴史
住所:東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場9階
設立:2016年9月
事業内容:デジタルテーマパーク事業、アソビクリエイト事業
URL:https://corp.litpla.com/

■株式会社タカラトミー 会社概要

代表者:代表取締役社長 富山 彰夫
住所:東京都葛飾区立石7-9-10
設立:1953年1月17日 (創業:1924年2月2日)
事業内容:玩具・雑貨・カードゲーム・乳幼児関連商品等の企画、製造および販売
URL:https://www.takaratomy.co.jp/

<ご取材・報道に関するお問い合わせ先>

株式会社リトプラ 広報チーム
TEL:03-5825-4715
お問い合わせ窓口:https://corp.litpla.com/contact

株式会社タカラトミー 広報課
TEL:03-5654-1280
mail:ttpr@takaratomy.co.jp

参考資料

次世代型テーマパーク「リトルプラネット」について litpla.com
リトルプラネットは、最新のデジタル技術を駆使して子どもたちの探究心や創造力を刺激する、全く新しいタイプのファミリー向けテーマパークです。 砂遊びや紙相撲、影絵遊びといった昔ながらの遊びにテクノロジーが融合したアトラクションを通じて、子どもたちに"未来のアソビ"を提供します。2025年2月現在、国内外20か所に常設パークを展開しています(コラボ型パークを含む)
 
「トミカ」について  www.takaratomy.co.jp/products/tomica
「トミカ」は1970年に日本初の手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーシリーズとして発売され今年55周年を迎えます。外国製のミニカーが全盛だった当時、「日本の子どもたちに、もっと身近な国産車のミニカーで遊んでもらいたい」という熱い想いのもと誕生、今では親子3世代にわたって愛されています。現在までに、国内外累計10,000種以上の車種を発売、累計販売台数は10億台(202412月時点)を超えています。
「プラレール」について www.takaratomy.co.jp/products/plarail/
1959年に発売された「プラスチック汽車・レールセット」を原型とする「プラレール」は、2024年に発売65周年を迎えたロングセラーの鉄道玩具です。
象徴的な青いレールの規格は60年以上経った今でも変わっておらず、当時のレールと最新のレールを繋げて遊ぶこともできます。
日本国内ではこれまでに、累計 2,083 種類、1 億 9,140 万個以上を販売しています(2024 年 12 月末現在)。
 
「リカちゃん」について licca.takaratomy.co.jp/
1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」は、常に時代や流行を反映しながら、子どもたちの憧れや夢を形にした商品を発売してきました。近年では「リカちゃん」とともに時代を歩んできた大人にも愛されるブランドを目指した展開や、タレントとしても活躍の場を広げているほか、「リカちゃん」自身のXやインスタグラムも大きな話題となっています。
【公式SNS @bonjour_licca】x.com/bonjour_licca www.instagram.com/bonjour_licca
【公式 YouTube チャンネル】「リカちゃん公式チャンネル」www.youtube.com/@Licca-chan_official
 
「アニア」について www.takaratomy.co.jp/products/ania/
2013年から発売している手のひらサイズの動かして遊べる動物フィギュアシリーズです。「動物の特徴や種類を知りたい」という子どもの知的好奇心を刺激する"立体動物図鑑"として親子で一緒に楽しめる商品です。飾るだけでなく、動かして"遊べる動物フィギュア"をコンセプトにし、「手のひらサイズ」「特徴的な部分が動く」「こだわりの造形」といったポイントが好評を得ており、累計出荷数は国内外で2,000万個を超えました(シリーズ合計:2024年4月時点)。 
「黒ひげ危機一発」について www.takaratomy.co.jp/products/kurohige
1975年(昭和50年)7月1日に発売された「黒ひげ危機一発」は、これまでに87種類を発売し、世界47の国と地域で累計出荷数1,700万個を超えるロングセラー商品です(2022年 8月時点)。「単純明快なルールで誰もが楽しめる」 「ハラハラドキドキの感覚」「すぐに勝負がつく」ことなどが、世界共通老若男女問わず愛され続けています。遊び方は、ひとりずつ順番にタルの穴に剣を刺し、タルの中の「黒ひげ⼈形」を飛び出させた⼈が負けです。誰が「黒ひげ⼈形」を飛ばすかをハラハラドキドキしながら、みんなが一緒に同じ時間、体験を共有し、コミュニケーションを楽しんでいただけます。 
 
「ベイブレード」 について  beyblade.takaratomy.co.jp
 『ベイブレード』は1999年に誕生した、日本の伝承玩具であるベーゴマを現代風にアレンジした対戦玩具です。デザイン性が高く、パーツを組み替えて改造することができ、専用の発射装置「ランチャー」で誰でも簡単に回せることを特徴としています。これまでに第1世代の『爆転シュート ベイブレード』(1999年〜)、第2世代の『メタルファイ ト ベイブレード』(2008年〜)、第3世代の『ベイブレードバースト』(2015年〜)の3つのシリーズを通して、世界 80以上の国と地域で累計5.2億個以上(2023年 4月時点)が出荷され、各シリーズ共に日本を含む世界各国 でブームを起こしてまいりました。2023年 7月からは第4世代『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』がスタートしています。 

プレスリリース原文

次世代トイ&プレイパーク「タカラトミープラネット」、2025年4月「ららぽーと安城」にオープン決定